タグ: 雷門

  • 本日の浅草

    本日の浅草

    • 2017年9月24日

      2017年9月24日

    • 2017年9月18日

      2017年9月18日

    • 2017年9月17日

      2017年9月17日

    • 2017年9月15日

      2017年9月15日

    • 2017年9月13日

      2017年9月13日

    • 2017年9月9日

      2017年9月9日

    • 2017年9月6日

      2017年9月6日

    • 2017年8月27日

      2017年8月27日

    • 2017年8月26日

      2017年8月26日

    • 2017年8月20日

      2017年8月20日

    • 2017年8月19日

      2017年8月19日

    • 2017年7月9日

      2017年7月9日

    • 2017年7月7日

      2017年7月7日

    • 2017年7月2日

      2017年7月2日

    • 2017年6月11日

      2017年6月11日

    • 2017年6月8日

      2017年6月8日

    • 2017年6月7日

      2017年6月7日

    • 2017年5月28日

      2017年5月28日

    • 2017年5月21日

      2017年5月21日

    • 2017年5月20日

      2017年5月20日

    • 2017年5月19日

      2017年5月19日

    • 2017年5月4日

      2017年5月4日

    • 2017年4月10日

      2017年4月10日

    • 2017年4月2日

      2017年4月2日

    • 2017年3月25日

      2017年3月25日

    • 2017年3月22日

      2017年3月22日

    • 2017年3月20日

      2017年3月20日

    • 2017年3月12日

      2017年3月12日

    • 2017年3月9日

      2017年3月9日

    • 2017年3月5日

      2017年3月5日

    • 2017年2月26日

      2017年2月26日

    • 2017年2月19日

      2017年2月19日

    • 2017年2月12日

      2017年2月12日

    • 2017年2月5日

      2017年2月5日

    • 2017年1月22日

      2017年1月22日

    • 2017年1月18日

      2017年1月18日

    • 2017年1月9日

      2017年1月9日

    • 2017年1月7日

      2017年1月7日

    • 2017年1月3日 17:00前後 浅草寺初詣

      2017年1月3日初詣 17:00

    • 2017年1月3日 14:00前後 浅草寺初詣

      2017年1月3日初詣 14:00

    • 2017年1月2日 15:00前後 浅草寺初詣

      2017年1月2日初詣 15:00

    • 2017年1月2日 9:00前後 浅草寺初詣

      2017年1月2日初詣 9:00

    • 2017年1月1日 18:00前後 浅草寺初詣

      2017年1月1日初詣

    • 2016年12月18日 浅草羽子板市

      2016年12月18日

    • 2016年12月10日 冬晴れの浅草

      2016年12月10日

    • 2016年12月2日 師走の始まり

      2016年12月2日

    • 2016年11月23日 鷲神社酉の市

      2016年11月23日

    • 2016年11月20日 賑やかな日曜の浅草

      2016年11月20日

    • 2016年11月12日 秋晴れの午後の浅草

      2016年11月12日

    • 2016年11月6日 秋晴れの浅草♪

      2016年11月6日

    • 2016年10月22日 すっかり秋です♪

      2016年10月22日

    • 2016年10月15日 晴天の日

      2016年10月15日

    • 2016年10月10日 体育の日

      2016年10月10日

    • 2016年10月8日 雨上がりのどんより曇り空

      2016年10月8日

    • 2016年10月2日 秋晴れの日曜日

      2016年10月2日

    • 2016年9月25日 久しぶりの秋晴れ

      2016年9月25日

    • 2016年9月3日 日曜日

      2016年9月3日

    • 2016年8月20日 浅草寺 夏休み

      2016年8月20日

    • 2016年7月10日 ほうずき市

      2016年7月10日

    • 2016年7月9日かっぱ橋本通「下町七夕まつり」

      2016年7月9日

    • 2016年7月4日

      2016年7月4日

    • 2016年6月27日

      2016年6月27日

  • 浅草寺

    浅草寺

    時は飛鳥時代、推古天皇36年(628)3月18日の早朝、檜前浜成・竹成(ひのくまのはまなり・たけなり)の兄弟が江戸浦(隅田川)に漁撈(ぎょろう)中、はからずも一躰の観音さまのご尊像を感得(かんとく)した。郷司(ごうじ)土師中知(はじのなかとも:名前には諸説あり)はこれを拝し、聖観世音菩薩さまであることを知り深く帰依(きえ)し、その後出家し、自宅を改めて寺となし、礼拝(らいはい)供養に生涯を捧げた。
     大化元年(645)、勝海上人(しょうかいしょうにん)がこの地においでになり、観音堂を建立し、夢告によりご本尊をご秘仏と定められ、以来今日までこの伝法(でんぼう)の掟は厳守されている。
     広漠とした武蔵野の一画、東京湾の入江の一漁村にすぎなかった浅草は参拝の信徒が増すにつれ発展し、平安初期には、慈覚大師円仁(じかくだいしえんにん)さま(794~864、浅草寺中興開山・比叡山天台座主3世)が来山され、お前立のご本尊を謹刻された。
     鎌倉時代に将軍の篤い帰依を受けた浅草寺は、次第に外護者として歴史上有名な武将らの信仰をも集め、伽藍の荘厳はいよいよ増した。江戸時代の初め、徳川家康公によって幕府の祈願所と定められてからは、堂塔の威容さらに整い、いわゆる江戸文化の中心として、大きく繁栄したのである。かくして都内最古の寺院である浅草寺は、「浅草観音」の名称で全国的にあらゆる階層の人達に親しまれ、年間約3000万人もの参詣者がおとずれる、民衆信仰の中心地となっている。

    浅草寺正面に悠然と構える「雷門」は正しくは「風神雷神門」、通称で“かみなりもん”と呼ばれてます。
    金龍山浅草寺の総門にあたります。

Translate »